2023年5月12日更新
はじめまして。C_design officeシー・デザインオフィスの代表 くりもと ゆみこ と申します。
ここでは、グラフィックデザイナー歴20年の私が5年ほど前から使っている「Wix」というホームページ制作ツールについて詳しくお話しいたします。
Wixとは、オンライン上でホームページを作れるデザイン重視のプラットフォームのことです。ですのでデザインが得意なデザイナーが使うと最強のツールと言えるのです。(←私)
Wixは、サービス開始から15年を迎え世界190カ国で利用され、ユーザー数は2022年の現在2億人を超えました(Wix会社情報はこちら)。NTTのタウンワークやGMOなども提携をはじめています。
さて、事業の顔とも言えるホームページですが、皆様はどのような制作会社に作ってもらっていますか?それとも、ご自分でWordPressやWix、Jimdoなどで作られていますか?
プロが作るホームページ制作、といえば「WordPress(ワードプレス)が定番」と思っている方が多いと思います。(当HPも実験的にWordPressのテンプレートで制作)
ところがWeb制作の42%がWordPress、58%がその他の方法で作られているのです。
また、最近ではセキュリティー対策をきちんと行なっていないWordPressサイトがハッキングに狙われるケースも多いようです。
その点Wixは、Wix 専属セキュリティチームが対策を講じているので安心です。
さらに、Googleと連携しているWixは、SEO対策にとても力を入れています。
Wixでは簡単にSEO設定ができるだけではなく作ったサイトは即時Googleに認識(インデックス)されます。
※Google検索チームも「Wixは魅力的なSEO機能を備えている。」とのコメントを発表しています。(Googleの開発者カンファレンスGoogle I/O 2018:Wix公式blogより/記事はこちら)
また、2021年6月現在、Googleはコアウェブバイタルをランキングの重要な要素として扱い、Wixはコアウェブバイタルの評価が高く、良好なユーザー体験を提供すると評価されています。サイトの表示速度も2年以上前は最下位だったWixが、現在では、1位となっています。
しかし、ウェブバイタルは常に変化しており、Wixが常に最上位であるとは限りません。他のCMS(コンテンツ管理システム)やウェブデザインツールもコア、ウェブバイタルの評価を改善するために連携如意のままでいるため、Webサイトの目的や用途に応じて、検討することをお勧めします。
話を元に戻し、このように優秀なホームページ制作ツールだからと言って、素人の方がご自分でWixを使うのもなかなかハードルが高くうまくいかないケースも多く、私の所へも作り直しのご依頼もとても多いのが現実です。
そこで、デザインのプロであるグラフィックデザイナーが、Wixを使ってホームページを作るメリットとデメリット、合わせてWixに不向きなサイトはどんなサイトなのかを制作事例とともにご紹介していきます。
◆ 2023年ホームページ制作会社へ頼む前に考えること
制作会社へホームページを依頼すると、何百万と膨大な初期費用やランニングコストがかかります。
理由は、営業担当者、打ち合わせ担当者、制作担当者など全て部署に分かれて作業をするシステムとなっています。要はそこからの伝言ゲームのようなことになっていきます。
なので、時間や膨大な費用がかかるのは当たり前ということになります。
でも、2023年となった今では、そこに疑問を感じる方々も多くなってまいりました。
そこについては、SEOのスペシャリストでもある大阪のWeb制作会社Web Aquaの代表の
日向 凛(ひゅうが りん)さんが詳しくブログで書いていらっしゃるのでご紹介いたします。
こちら▶︎ホームページ制作会社への外注丸投げはもうやめよう
◆ デザインスキルと、エンジニアのスキルは違う
「ホームページのデザイン」と、一言で言っても、エンジニアの方が行う内部構造のデザインと、見た目のデザインは専門性やスキルが違います。
高いお金を出して、ホームページ制作会社に依頼したのに、ごちゃごちゃしているし見にくい。
デザインもいまいち… という経験はありませんか?
デザインのスキルは、エンジニアのスキルとは別物なのです。
◆ 洗練されたお洒落なホームページを作りたいのなら
デザインスキルを持っていて、且つWebの知識があるデザイナーにWixで作ってもらうことをオススメします。(←私。しつこい 笑)
なぜなら、もともと見た目のデザインスキルを持っているからなのです。
Wixで制作することにより、エンジニアのお仕事はWixが自動で行ってくれますので、作り手はデザインに集中することができます。
また、大手制作会社のようにたくさんの人が関わって作る必要がないので、コストも時間も抑えられます。
◆ 病院に例えるなら、フリーランスは開業医
大病院と個人病院の違いは、待たずにすぐに受診できること。
C_design officeシー・デザインオフィスは極力お待たせしないように迅速対応しております。
長年看板デザイナーで培ったマーケティングや集客のノウハウ、大手企業のデザイン事業部や、その他デザイン事務所で培った豊富な経験を持って独立し、常に最新の情報を取り入れております。ディレクションはもちろんのこと、コンセプトのご提案やサイト設計もしっかり行っていきます。
◆ Wixで作るメリットとデメリット
コードを書き込む手間のいらない、時短の制作ツールであるWix。
2023年は、ホームページ制作ツールの主流になりつつあります。
現在、キーワードを詰め込んだり、文字数をたくさん投入するようなサイト制作の時代は終わり、Googleが公式発表している資料でも信頼性、権威性、専門性の高いサイトが検索上位に上がるアルゴリズムに変わりました。(最近ではGoogleの検索評価ガイドラインに「経験」も加わりました。Google検索セントラルブログより)
Wixではセキュリティーチームに加え、データを暗号化するSSL化も簡単に設定できるのでハッキングに合うリスクはほとんど無く、安心して利用できます。
また、日々使いやすく更新され続けているので、制作ツールもさらに機能が充実し、より素速く作ることができますし、サポート体制も日本人の方が説明してくれる電話サポートがありますので、わからないことはすぐに電話で教えてもらうことができます。
それでは、メリットとデメリットを下記にまとめてみました。(2023年現時点)
【メリット】
・サイトの表示速度(コアウェブバイタル)がどこよりも速い(昔は遅かった)
・セキュリティーが安心
・Googleのガイドラインに準拠し、連携しておりSEO設定が簡単で即時Googleに接続され認識される
・シンプルでデザイン性のあるサイトが作りやすい
・サーバーも独自ドメインもオリジナルメールアドレスも全て一括管理ができる
・SNSの連携が簡単に設置できる
・ブログも重くならない(昔は重かった)
・数時間で作ることも可能
・お客様ご自身での管理も可能
【デメリット】
・PCで作った後に、スマホのレイアウト調整を全てしないとならない。
(タブレットもチェックが必要)
・計算式を入れるテンプレートは無い(対策:コードを書き込めば可能)
・ECサイトも作れるが、ワンランク上のビジネスプランに申し込む必要がある。でも現在では決済方法も豊富に用意されているので問題ない。(対策:外部の販売サイトと連携させる)
このように、いたれりつくせりのWixでは、できないことはほとんどありません。
しかもデザインだけに集中できるので、短い制作期間で作ることができ、必然的に制作費用は格安となります。
◆ 制作事例のご紹介
Wixは、デザイン重視で作られたプラットホームですので、無駄な広告表示もせずにとてもシンプルに、スタイリッシュに思いのまま作ることができます。
訪れた人が余計な広告に惑わされず、わかりやすくをモットーに作ることができます。
また、レスポンシブ対応となっていますので、下記のサンプル画像のように、パソコン表示(左)とスマートホン表示(右)でも綺麗に見えるように調整することができます。自動ではないので手作業での調整が必要です。iPadのようなタブレット表示も確認が必要。
※制作内容の詳細や、価格の目安はページ一番下をご覧ください。
▼ エステPeach 様
平塚市のエステサロン(制作:2023年05月)
■事業内容:トータルビューティーサロン
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO

▼ ナルセ塗装株式会社 様
藤沢市を拠点とする家の塗り替えのスペシャリスト(制作:2020年12月/2023年1月更新)
■事業内容:外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・その他塗装全般
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO
■その他デザイン制作物:メッシュシート/ 名刺 / 名入れタオル / 工具貼り付け用耐久シール

▼安心できる植木屋さん|アースエイト 様
環境に配慮した横浜の植木屋さん(制作▷既存HPをリニューアル:2021年11月/2022年11月更新)
■事業内容:健康に暮らせる植木・庭の管理/外構全般
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO
■その他デザイン制作物:ロゴの見直し/名刺

▼ Surf&Skate shop C.C.C. 様
本場ストリートファッションブランド/スケート&サーフショップ(制作:2021年1月/2022年3月更新)
■事業内容:ストリートファッションブランド 販売/サーフショップ / スケートショップ
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO
■その他デザイン制作物:イベントパネル / のぼり旗

▼ ホーム春風 様
藤沢市にあるアットホームな住宅型有料老人ホーム(制作:2021年12月)
■事業内容:住宅型有料老人ホーム
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO
■その他デザイン制作物:キャラクターデザイン / ロゴ / 名刺 / 看板

▼shonan Seaside 自社ブランド
女性のためのサーフブランド(制作:2017年12月〜2021年10月更新)
■事業内容:サーフボード・ウェットスーツデザインプロデュース / 販売
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO /ロゴ
■その他デザイン制作物:イベントブースデザイン制作 / 室内サイン / のぼり旗 / 名刺 / 他
▼ 井上 祐|オフィシャルWebサイト 様
MUSIC CREATOR(制作:2022年3月)
■事業内容:J-POP作詞・作曲・編曲家
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / SEO
■その他デザイン制作物:名刺

▼ J Ajent 様
FX自動売買システム(制作:2020年2月)
■事業内容:FX自動売買システム販売
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / 客先希望にてSEOなし
■その他デザイン制作物:ロゴ / 名刺
※現在はサービス終了いたしました。

▼ 株式会社Link 様
自然素材を使った商品開発・販売(制作:2020年10月/現在メンテナンス中)
■事業内容:自然素材商品研究・開発
■制作内容:プランニング / デザイン制作 / 客先希望にてSEOなし
■その他デザイン制作物:ロゴ/名刺
※現在はサービス終了いたしました。

……………………………………………………………………………
◆ ホームページ制作費用の目安
【デザイン費用】
●名刺がわりのような簡単なものは3万円〜5万円程度(1〜3ページ程度)
※内容によってはもっと格安でお作りできる場合もあります。
●その他ページ数や分量により7万円〜20万円〜30万円〜50万円程で承っております。
・初回のSEO対策込み
・ロゴマーク制作別途
・地図制作やPDF制作などは別途
・制作終了後の、簡単な修正は制作後も無料
・制作終了後の、大きな手直しは別途
【Wixに支払う費用】
Wix公式 料金プランはこちら
●プレミアムプラン(Wix広告なしにするため)
11,880円/年
※一年更新の場合
※無料の場合はWix広告表示が消えません
●独自ドメイン料金
3,300円/年
※C_design officeの「.com」一年更新の場合
※ドメイン拡張子などにより異なるとあります
例)C_design officeの場合 ※2年更新にした場合、一年間にかかる費用
プレミアムプラン(10,560円/年)+ 独自ドメイン料金(2,090円/年)=1年分→12,650円(税込)
◆ SEO設定詳細
キーワード選定 / キャッチコピー / ページごとのディスクリプションライティング / タグ設定 / 画像の選定と代替えテキスト設定 / Googleサイト提出 / Googleマイビジネス登録 / ファビコンデザイン制作(スマートホンで開いたサイト→ホーム画面に保存→高解像度のアイコンが表示されます)
◆ 制作期間(初回打ち合わせ期間を除く)
簡単なものは3日程度。
その他、分量により1週間〜1ヶ月程度と異なります。
余裕を持ってご相談ください。
……………………………………………………………………………
【広告制作物のグラフィックデザイン】
看板、ロゴから名刺まで、統一感を持たせブランディングすることで、お店や事業の信頼度がアップします。
さらに、キャラクターを作り特徴を印象付けると売り上げアップにとても効果的です。
◉サービス内容
看板デザイン制作、A4チラシ、リーフレット、パンフレット、ポスター、ターポリン、イルミネーションデザイン、ショップカード、新規店舗のトータルデザイン、ロゴマーク、キャラクターデザイン
◉料金は、種類、大きさ、セット価格などによって変わりますので、お問い合わせください。
◉全て印刷〜施工完了まで承っております。
……………………………………………………………………………
【スクール】
ご自分でWixを使って制作…その後、途中で挫折してしまった…
というお声をよく耳にします。
お教えすることもできますし、続きから仕上げることもできます。
お気軽にご相談ください。
◉料金
Wixスクール1回 /¥10,000〜 ※交通費別途
……………………………………………………………………………
お問い合せはこちら
C_design office シー・デザインオフィス
《東海道線 辻堂駅 徒歩0分》
Tel 080-5051-0350
E-mail cdesign.cas@gmail.com
…………………………………………………………………………….